令和6年度 装置等購入助成応募要領 |
令和6年5月1日 公益財団法人三井金型振興財団 |
1.助成の目的
ものづくりの基盤をなす『金型』及び関連する技術の研究開発により、金型・成形及び広くものづくり技術の向上を図ることによって、技術立国を目指す我が国の産業経済の発展に寄与することを目的とします。
2.助成対象となる装置等の購入費用
金型の技術及び技能の伝承並びに人材育成に関する活動に使用する装置等の購入及びそれに付随する費用(以下、装置等購入費用)とします。
なお、装置等とは加工・成形、設計、計測・評価などに使用する機械あるいは装置をいいます。
3.助成対象者(応募資格者)
福岡県内の高等教育機関とします。
なお、高等教育機関とは工業高校、高等専門学校及び大学並びに公的試験研究機関をいいます。
4.助成金額
各申請に対する助成金額は、原則として申請された装置等購入費用の全額(100%)とします。ただし申請1件当たりの上限額を1,500万円とします。
なお、本年度の助成金額の総枠を1500万円とし、その枠内で選考した申請に対して助成を行いますので、選考された申請の申請額によっては複数の申請が助成対象になる場合や、助成金額が申請額に満たない場合があります。
5.応募方法
当財団所定の申請書に必要事項を記入し、添付書類とともに、原則として、当財団のE-mailアドレスあてにメールで提出していただくようにお願いします。メールで提出出来ない場合は、郵送で提出ください。
申請書の様式及び添付書類は、当財団のホームページに掲載していますので、ご確認ください。
当財団ホームページ(HP)のアドレス https://www.mitsui−zaidan.or.jp/
E−mail:create@sun.ocn.ne.jp
なお、以下に記載する推薦者の推薦状の添付が必要条件となっていますので、ご留意ください。
(推薦者)
推薦者は、高等教育機関等の専門家1名とします。
6.応募開始日
令和6年5月10日(金)
7.応募締切日
令和6年7月12日(金)
8.選考方法
装置等購入費用助成金被贈呈者の選考は、以下の方法で行います。
(1) 一次審査(書面審査)
申請者からご提出して頂いた書類について選定委員が書類選考を行い、合否を決定します。
(2) 一次審査(書面審査)の結果の通知・・・・・・【内定】
合否の結果を申請者(代表者)に通知します。
なお、合格者には、あわせて次の(3)項記載の申請内容説明会への出席のご案内をします。
(3) 二次審査(口頭説明審査)・・・・・・【内容確認】
一次審査合格者に選定委員に口頭で申請内容を説明していただくため、説明会(非公開)を開催します。
当説明会への出席は、助成金の給付を受ける必須条件となります。当説明会に出席しない場合は申請を辞退されたものとして取り扱いますのでご留意ください。
説明会での説明方法は、パワーポイント等を使用することを原則とします。
具体的方法については合格者の方に別途お知らせします。
(日時及び場所:令和6年9月6日(金)09:00〜 株式会社三井ハイテック会議室)
(4)理事会による最終決定
装置等購入助成選定委員会は、上記(1)から(3)項に記載する選考方法で助成金被贈呈者の最終候補者を選考し、理事会において装置等購入助成金被贈呈者の決定を行います。
結果は、書面で当財団理事長から申請者(代表者)に通知します。
9.装置等購入助成金の贈呈
被贈呈者には、贈呈式を開催して助成金(目録)を贈呈します。
贈呈式の開催日時及び場所は、次の通りです。詳細は、被贈呈者に別途お知らせします。
(日時及び場所:令和6年10月1日(火)11:30〜 当財団事務所にて)
助成金の支払(銀行振込)は、当財団に提出する支払依頼書(別途ご案内します)の支払期日に行うこととします。
なお、被贈呈者は、原則として本贈呈日から1年以内に、装置等の購入及び購入代金支払を完了してください。
10.成果等の報告
装置等購入助成金被贈呈者(以下「助成金受領者」という。)は、装置の耐用年数が経過する年まで1年毎に使用状況報告書(当該装置を使用した活動状況等)を当財団に提出するものとします。
なお、報告書の提出を行わない場合は、助成金を返還していただきますのでご留意ください。
11.成果の公表
装置等の利用による成果は積極的に公表をお願いします。また、発表いただく際に当財団の助成対象の装置等を使用したことを付記いただくようお願いします。
12.その他
(1)取得特許権等及び購入装置等の取扱い
当助成金によって実施した装置等の取扱いについては、助成金受領者が所属する機関の規定に従うものとします。
(2)重複助成の原則禁止
同一装置等について、原則として当財団以外の機関から重複して助成を受けることはできないものとします。
ただし、事前に装置等購入に要する費用の予算総額、支援団体名及び各団体の支援金額を明確にして当財団から承認を受けた場合においてはこの限りではありません。
13.問合せ先(郵送先)
公益財団法人三井金型振興財団
〒807-1112 北九州市八幡西区千代一丁目2番1号 (株式会社三井クリエイト内)
TEL 093-616-1679 FAX 093-613-1410
E-mail:create@sun.ocn.ne.jp
個人情報の取扱いについて 申請書に記載された個人情報は、研究助成の選考、結果の通知、採用後の各種通知・連絡のみに使用し、他の目的には一切使用いたしません。 また、採用された助成対象者の名称及び機械装置等の内容は本財団のホームページ等で公開されます。 |
公益財団法人三井金型振興財団 |
当財団の装置等購入助成を申請される方は下記の書類をご提出ください。 記
用紙のスペースが不足する場合は、適宜追加してください。 図形写真等についても必要に応じて適宜追加してください。 (注)申請提出書類は一切返却しません。 |